神栖市で車庫証明をスムーズに取得する方法と申請や代行の地域の相場

神栖市で車庫証明をスムーズに取得する方法と申請や代行の地域の相場

神栖市で車庫証明を取得する方法や地域の相場、代行依頼など車庫証明申請に関する知識をまとめて紹介します。

車庫証明の必要性や利用場面から始め、手続きの流れや申請書類の入手方法、作成と提出、警察での手続き、受け取り手続きまで詳しく解説していきますので、車庫証明に必要な知識がしっかり手に入りますよ。

また、必要書類の書き方や、代行業者の相場も紹介します。さらに、注意点、よくある質問と回答も含め、車庫証明に関する疑問を解消します。

記事を読むことで、具体的な手順やポイントを理解し、自分で申請するときも業者に依頼するときもスムーズにできるようになりますよ。

 車庫証明書の必要性と取得の流れについて

正しく保管するにも車庫証明が必要なイメージ図

神栖市で車庫証明をスムーズに取得するためには、具体的な手順と流れを理解することが重要です。

この章では、車庫証明の取得方法と申請手続きの流れを詳しく解説します。 車庫証明の取得に不安を感じている方でも、このガイドを読むことでスムーズに手続きを進めることができます。

車庫証明書とは

車庫証明書とは、自動車の保管場所があることを証明する書類です。

自動車の保有者は、「自動車の保管場所の確保等に関する法律(通称:車庫法)」によって、道路以外の場所に車の保管場所を確保することが義務付けられています。

適切な駐車場や保管場所の整備が行われ、公共の道路の利用において円滑な交通を確保するためや、公道で車を保管するなどの違法駐車を防ぐため、この制度が定められました。

車庫証明が必要になるとき

車庫証明は車の保管場所が変わったときや所有者が変わったときに必要になります。

車の購入時や引っ越しをしたとき、車を購入する際は新車・中古車問わず取得しなければいけません。 また、使用者の住所と保管場所の距離を証明するために必要なので、以下のケースでも必要になります。

  • 駐車場の場所が変わらなくても自宅の住所だけ変わる場合
  • 自宅の住所が変わらず、数m先の違う契約駐車場に場所を変えた場合

車庫証明取得の簡単な流れ

1,必要書類の準備と記入

2,必要書類を地域の管轄警察署へ提出

3,手数料を支払い、申請時に「納入通知書兼領収書」を受け取る

4,3日~1週間ほどで書類が交付されるので、通知が来たら納入通知書兼領収書を持って警察署に持参

5,手数料を支払い、「車庫証明」「保管場所標章番号通知書」「保管場所標章」の3つを受け取る

 

以上です。

なお、車庫証明の手続きは車の購入前に行う必要があります。

警察署での申請所提出について

自分の住んでいる地域の管轄警察署で申請を行います。書類に不備がある場合には訂正印が必要となるため、念のため印鑑(認印) を持参することをおすすめします。

また、手数料も忘れずに持参しましょう。
 

受付時間は平日の9時から17時であり、土日祝日は受け付けていないことに注意してください。

車庫証明の発行には3日から1週間程度の時間がかかるため、余裕を持って申請することをお勧めします。

必要書類とは何なのか、車庫証明を受け取ったらどうするのかは次の章以降で説明していきます。

車庫証明の申請に必要な書類とは 車庫証明申請に必要な書類の例

車庫証明の取得には、いくつかの申請書類が必要です。

具体的には、自動車保管場所証明申請書や保管場所の所在図・配置図などがあります。各書類の役割と入手方法について解説します。

車庫証明に必要な書類

まず最初に必要な書類を用意しましょう。

車庫証明の申請には、自動車保管場所証明申請書(保管場所標章交付申請書)、所在図・配置図と保管場所使用権原疎明書面、もしくは保管場所使用承諾証明書、そして、使用車の住所が確認できる書類(運転免許証、住民票、マイナンバーカードなど)の4点が必要になります。

駐車場が自分が所有する土地の場合は、「保管場所使用権原疎明書面(自認書)」を、土地が他人所有・管理の場合は、「保管場所使用承諾証明書」を提出します。

また、保管場所使用承諾証明書上の項目を網羅した駐車場の賃貸借契約書などがある場合は、その写しを提出するのでも大丈夫です。

以前は押印が必要でしたが、令和2年12月28日以降の申請届出から、「自動車保管場所証明申請書」、「保管場所標章交付申請書」、「保管場所使用権原疎明書(自認書)」、「保管場所使用承諾証明書」については申請届出等の様式に関わらず、押印は不要になりました

車庫証明に必要書類の取得方法

茨城県の様式で必要な書類のテンプレートはこちらのページからダウンロードできます。

茨城県警察:自動車保管場所証明申請(転居、自動車購入等で軽自動車以外)

車庫証明申請に必要書類の書き方

申請書類の書き方

車庫証明に必要な書類は4種類あり、それぞれ書き方にポイントがあるので自分で申請する場合はしっかりチェックしておきましょう。

自動車保管場所証明申請書の書き方

警察署の窓口で取得した場合は正・副2枚つづりの複写用紙となっていますが、警察署のホームページなどからダウンロードした場合は同じものを2部作成する必要があります。

用紙の自動車の情報を書く欄には車検証のとおりに正確に記載してください。
 

「自動車の使用の本拠の位置」は、車の所有者が実際に住んでいる場所の住所を書きます。

「自動車の保管場所の位置」には、車を停める駐車場の所在地を書きます。

「保管場所標章番号」は、新規の場合は何も書かないで大丈夫です。住んでいる場所は変わらないが車の乗り換えや再取得の場合に記入します。

「申請者」には、自動車の使用者の住所・氏名などを記載します。

代理人の住所と氏名ではありません。注意しましょう。
 

・車の情報

車のメーカー名や型式、車体番号、大きさを書きましょう。メーカー名の欄には車種を書く必要はありません。車の大きさは右詰めで記入します。

・車の使用者や保管場所(車庫)の情報

車庫は使用者の住所から2km以内という条件があります。申請者欄に書くのは、書類を提出する方ではなく使用者の氏名と住所です。

・車庫の所有者

車庫を自分で所有している場合は「自己」、他の方が所有している場合は「他人」、共有している場合は「共有」を選びます。

この記入欄は車庫の所有者を選択します。選んだものによって必要な添付書類が異なります。

後程説明します。
 

・新規・代替欄

初めて使う車庫で車庫証明の交付を受けていない場合は「新規」に〇をして、車両番号は記入せずにおいておきましょう。

今まで使っていた車庫ですでに車庫証明が交付されている場合は「代替」を選択します。買替えの場合は現在使用しているも自動車の登録番号と車台番号も記載してください。

保管場所の所在図・配置図の書き方
所在図・配置図の見本

保管場所の所在図・配置図は用紙の中で左側が所在図で右側が配置図です。

配置図には、駐車場の内部と付近の道路を記入します。 「所在図」には、自宅の位置と駐車場の位置、その間を直線で結んだ距離、目標となる建物、付近の道路を記入します。
 

手書きでも構いませんが、印刷した地図を貼ると簡単に書類が作成できます。この時市販の地図をコピーして添付すると著作権法違反になる可能性があります。注意しましょう。
 

・所在図

所在図には、自宅の位置、駐車場の位置、その間の直線距離、小学校や駅といった目標となる建物、付近の道路を書きます。直線距離を記入する際には、自宅と駐車場を直線で結びましょう。

ただし、「使用の本拠の位置」と「保管場所の位置」が以前と変わらない場合、車をすでに所有していて買い替える場合のいずれかに当てはまるときは省略が可能です。
 

自宅と保管場所、それぞれの内側に斜線を引きます。自宅を保管場所とする場合は、1か所で大丈夫です。
 

・配置図

入り口の広さ、駐車場の大きさ、入り口側の道路の幅に関しては具体的な数字も書きましょう。所在図と違い、配置図は省略できません。

右側の「配置図」には、車を保管する駐車場の位置や大きさ、入り口の広さ、道路の幅を書きましょう。

機械式駐車場のように高さに制限がある場合は高さも記入します。
 

<配置図の描き方のポイント>

・保管場所が自宅の場合は、前面道路と自宅の敷地を記載し、車庫が敷地のどの部分にあるのかがわかるようにします

・月極駐車場等の場合は、前面道路と駐車場の敷地を記載した上で、どの場所が保管スペースなのかがわかるようにします

・車庫の奥行、幅を記載します ・駐車場に高さ制限がある場合は、高さも記載します ・出入口の幅と前面道路の幅員を記載します

・周辺の建物の名前を記載します(◯◯方、◯◯ビルなど)

・長さはメートル単位で記入します。
 

保管場所使用権原疎明書面・保管場所使用承諾証明書の書き方

自動車保管場所証明申請書の車庫の所有者の欄で選んだものによって必要な書類が変わります。

自分の所有地の車庫に車を停める場合は「保管場所使用権原疎明書面」を提出し、駐車場を借りる場合には「保管場所使用承諾証明書」は提出します。

それぞれ、書き方が違うので注意しましょう。
 

保管場所使用権原疎明書面の書き方
駐車スペースを借りる場合のイメージ図、駐車場番号も申請書に書きます。

車庫の土地か建物、どちらか片方を所有している場合には所有している方に〇をつけます。 土地と建物両方所有している場合等は両方に〇印を付けます。

そして、自認書作成日付、住所、氏名、連絡先を記入します。
 

注意点です。

自身が所有する土地や建物であっても共有する第三者がいる場合、そのすべての人からの使用承諾書を添付する必要があります。

自認書の余白にスペースがある場合はその部分に連記することが可能です。
 

保管場所使用承諾証明書の書き方

月極駐車場など他人の土地建物を借りて駐車する場合に必要な書類です。 基本的には土地建物の所有者である大家さんなどに書いてもらうものなのですが、駐車場の所有者・管理委託者だけ書いてもらうケースが多いです。

ちなみに、駐車場の所有者・管理委託者も押印は不要です。
 

「保管場所の位置、駐車場の名称、駐車位置番号」には車庫の住所を記入します。 駐車場の名前や駐車スペースに番号がある場合はそれらも併記します。

「保管場所の使用者」は申請者の氏名と自宅住所になります。 車庫の使用者と契約者が同じ場合は指名の欄などに「上記に同じ」「同上」などと記入します。

異なる場合は、使用者と契約者の関係で適切なものを選びカッコ内に簡潔に関係を記載します。

例えば「会社と社員」「親と子」「夫と妻」などです。
 

「使用期間」は基本的には車庫の契約期間を記入します。 そして、車庫の契約期間は最低でも1ヶ月以上であることと、申請日が使用期間の開始日移行であることが条件となります。

受理されないケース

2022年4月1日~2023年3月31日までが駐車場の契約期間で1年間ありますが、申請日が3月5日だと申請日から契約期間満了まで1か月未満なので不受理となります。

また、上記のケースで2022年3月31日に申請しても基本的には受理されません。 警察署によっては1日前くらいは良いよ、としてくれるところもあります。事前に確認しておきましょう。

申請の手数料と代行の相場について 車庫証明を得るために必要な費用について

車庫証明の取得には手数料がかかります。また、申請代行を依頼すると費用がかかります。 地域や依頼する業者によって異なります。 どれくらい費用がかかるか知っておくことで自分でやるか代行依頼するかの判断基準にもなります。

申請にかかる費用について

申請のための料金は都道府県によって異なりますが、茨城県は普通自動車が2600円、軽自動車が500円です。 申請窓口で収入印紙を必要分購入して納付しましょう。

申請代行の相場について

自分でやるのは大変だし警察署がちょっと遠い、書類に不備があってやり直しになったら時間と手間がもったいない、などの悩みを解消するのが申請代行です。

費用は掛かりますが、専門家が申請を行ってくれるので時間の節約になります。カーディーラーや行政書士で代行依頼が可能です。

ディーラー店の場合

新車や中古車をディーラーで購入した際に手続きの代行も依頼できますが、代行費用として1万円~3万円ほどかかります。営業担当とはよく相談して大きましょう。

行政書士事務所に依頼する場合

事務所によって異なりますが、印紙代込みで普通自動車の場合1万円前後のことが多いです。 依頼する事務所から管轄の警察署までの距離で多少異なるので、警察署に最寄りの行政書士事務所に依頼すると良いでしょう。

当方、ねこざえもん行政書士事務所でも車庫証明申請代行承っています。

地域最安値の5000円(税別)~申請代行可能です。ご依頼は以下のURLから。

https://nekozaemon.com/application-kamisu-kasima/

書類作成が必要な場合は別途費用が掛かります。 ご依頼のご相談などお気軽にお問い合わせください。

お問合せフォーム

申請代行業者を選ぶ時のポイント 行政書士 車庫証明 書類申請

業者を選ぶ時にどんな業者でやり取りがどうなるかは不安ですよね。

依頼から申請まで期間がわからなくて必要な時に間に合わなかったなど困ったことにならないように、依頼前に調べておくと良いですよ。

  • 申請代行依頼のやり方が分かりやすく書いてある
  • 依頼がオンライン上や電話相談などで、対面せずに完結することができる
  • 料金体系が明確である
  • 申請代行依頼から納付書が手元に届くまでの期間が分かりやすい

以上のポイントに気を付けてホームページなどを確認してみてくださいね。

茨城県の市町村を管轄する警察署のお問合せ先

最後にお住いの地域の管轄警察署が分かりやすいように茨城県の警察署のお問い合わせ先を一覧にしましたのでご覧ください。

あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行
あ行
阿見町 管轄警察署名:牛久警察署/代表電話:029-871-0110
か行
笠間市 管轄警察署名:笠間警察署/代表電話:0296-73-0110
鹿嶋市 管轄警察署名:鹿嶋警察署/代表電話:0299-82-0110
かすみがうら市 管轄警察署名:土浦警察署/代表電話:029-821-0110
神栖市 管轄警察署名:神栖警察署/代表電話:0299-90-0110
河内町 管轄警察署名:竜ケ崎警察署/代表電話:0297-62-0110
さ行
境町 管轄警察署名:境警察署/代表電話:0280-86-0110
桜川市 管轄警察署名:桜川警察署/代表電話:0296-55-0110
下妻市 管轄警察署名:下妻警察署/代表電話:0296-43-0110
常総市 管轄警察署名:常総警察署/代表電話:0297-22-0110
城里町 管轄警察署名:笠間警察署/代表電話:0296-73-0110
た行
大子町 管轄警察署名:大子警察署/代表電話:02957-2-0110
高萩市 管轄警察署名:高萩警察署/代表電話:0293-24-0110
筑西市 管轄警察署名:筑西警察署/代表電話:0296-24-0110
つくば市 管轄警察署名:つくば警察署/代表電話:029-851-0110
つくばみらい市 管轄警察署名:常総警察署/代表電話:0297-22-0110
土浦市 管轄警察署名:土浦警察署/代表電話029-821-0110
東海村 管轄警察署名:ひたちなか警察署/代表電話029-272-0110
利根町 管轄警察署名:取手警察署/代表電話0297-77-0110
取手市 管轄警察署名:取手警察署/代表電話0297-77-0110
な行
那珂市 管轄警察署名:那珂警察署/代表電話:029-352-0110
行方市 管轄警察署名:行方警察署/代表電話:0299-72-0110
は行
坂東市 管轄警察署名:境警察署/代表電話:0280-86-0110
日立市 管轄警察署名:日立警察署/代表電話:0294-22-0110
常陸太田市 管轄警察署名:太田警察署/代表電話:0294-73-0110
常陸大宮市 管轄警察署名:大宮警察署/代表電話:0295-52-0110
ひたちなか市 管轄警察署名:ひたちなか警察署/代表電話:029-272-0110
鉾田市 管轄警察署名:鉾田警察署/代表電話:0291-34-0110
ま・や・ら行
水戸市 管轄警察署名:水戸警察署/代表電話:029-233-0110
美浦村 管轄警察署名:稲敷警察署/代表電話:029-893-0110
守谷市 管轄警察署名:取手警察署/代表電話:0297-77-0110
八千代町 管轄警察署名:下妻警察署/代表電話:0296-43-0110
結城市 管轄警察署名:結城警察署/代表電話:0296-33-0110
龍ケ崎市 管轄警察署名:龍ケ崎警察署/代表電話:0297-62-0110

まとめ

いかがだったでしょうか?

車庫証明は自分で申請も可能ですが管轄の警察署が遠いと結構手間です。

警察署に行き来する手間や書類を書く手間などを考慮すると代行してしまった方が楽かもしれませんね。 費用と依頼できる場所が近くにあるか確認してください。

ねこざえもん行政書士事務所ではいつでも車庫証明の申請代行依頼お待ちしております。

お気軽にご相談くださいね!

車庫証明カテゴリの最新記事